ブログ
2019年 7月 12日 社会科科目の勉強法
こんにちは!辻です。
今日は社会科科目の勉強法について書こうと思います!
僕はもともと社会科が好きで、社会科の勉強は苦ではありませんでした。(大学の学部も日本史専攻です)
ですが、みんながみんな社会科好きと言うわけでもありません。なので、社会科に苦手意識を持っている人はまず自分のやっている科目(日本史でも地理でも政経でも)に一つでも興味のある分野を持ってみてください!(日本史だったら戦国時代、とか)そうすれば自ずとそこに関連する分野にも興味関心が広がっていくはずです。
次に、僕のやっていた勉強法を紹介しようと思います。社会科が好きな人もそうでない人も参考にしてくれれば幸いです。(僕が日本史選択だったので日本史の話で進めますが、他の教科でも大差はありません)
まず高2
高2のうちに通史をやりきって基礎的な部分は全時代に渡って理解できているというのが理想です。僕は大学で歴史研究サークルに入っていますが、他の人の発表を聞くとき、背景にある歴史の流れがある程度わかってないと何を言っているのかサッパリです。(先輩にも「通史をしっかり読み込むように」と何回も言われています)なので、まず受講を終わらせましょう!
復習をしたら一問一答で自分の弱点を把握したり、一度やった範囲を忘れないようにしましょう。
次に高3
高3はもう夏なので、センターの過去問をドンドン解いていってください。90点以上安定して取れるようになったと感じたら志望校の過去問に移りましょう。大学・学部ごとに出題の仕方や年代に特色があります、それに対応していきましょう。僕は過去問を解いて間違えたところを一つのノートにまとめていました。
それをずっとやり続ければ受験本番の時には自分の弱点が網羅されたどの問題集にも勝るノートが完成しているはずです。
さて、今回社会科目の勉強法について書きましたが、ここで紹介したのは僕のやり方です。他の担任助手にもそれぞれのやり方があると思うので気になった人は質問してみてください!!!
夏期特別招待講習の高2・1・0生対象
4講座お申込み本日締切です!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************