東工大生が語る、勉強の早期開始の重要性 | 東進ハイスクール 巣鴨校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 巣鴨校 » ブログ » 東工大生が語る、勉強の早期開始の重要性

ブログ

2020年 12月 16日 東工大生が語る、勉強の早期開始の重要性

こんにちは!担任助手の吉田です!

最近は本当に寒くなってきましたね。もはや痛いです。笑

さて、今回は、自分の事例をもとに、勉強の早期開始の重要性について、東京工業大学に現役合格した自分が、勉強の「質」の観点からお話していきたい思います!

 

 

自分が東工大に合格できた勉強の質的な要因は、大きく分けて3つの要因があったと思っています。

1.英語が早期に完成していた。

2.物理・化学に時間を割けた。

3.自己分析を正確に行えた。

1つ1つ見ていきましょう!

 

 

1.英語が早期に完成していた。

これに関しては文字のままですね。

自分は、2018年度(=自分が高1の時)のセンター試験の英語で、175点を取ることができていました。

ちなみに、東工大合格者の高1時点での平均点は128.8点です。

これによって、大きくアドバンテージを得て、他の科目に回す時間が増えました

 

なぜ英語を早期に高水準にできたのか、ですが、下のような要因がありました。

大部分は学校の定期考査での積み重ね→単純な暗記ではなく、意味のある試験勉強

・毎試験およそ100個の例文暗記

・NextStageなど傍用問題集を数周

②東進の受講、高速基礎マスター→早期から受験に向けた取り組み

・センターカバー率99.8%のセンター単語1800を同日までに修得

・取得した文法の講座を、センター試験当日までに修了

 

特に理系は、数Ⅲ・物理・化学と、高校2年以降に先取り学習をしなければならない、重い科目が非常に多いです

その為にも、英語の早期完成が重要です

 

2.物理・化学に時間を割けた。

1.で書いたように英語でアドバンテージがあったため、物理や化学といった、学校に任せると進みが遅い範囲を、先取で学習することができました

これによって、履修するレベルから、演習するレベルに移行するのを早く行うことができました

 

実際に、化学を例にとって考えてみましょう。

化学を入試本番で戦えるレベルにもっていくのには、最低でも下に示す分量ぐらいは必須です。

〇テキストのインプット→1周あたり1ヵ月×2回

〇重要問題集→3周で4ヵ月

〇第一志望の過去問10年分3周→1日一年でも1ヵ月

他の科目もあるのに、学校の進みに任せていたのではどう考えても間に合いませんね

 

3.自己分析を正確に行えた。

これは要するに、自分に合った勉強方法を正確に確立できた、ということです。

ここでは書ける量に限界があるので詳しいやり方は省きますが、例えば暗記に音読が合う人と書き写しが合う人とがいるだとか、そんな感じの話です。

詳しく知りたい人は聞きに来てください!

ただし、自己分析を正確にするのは意外と難しく、時間を要します

自分に合った方法が見つかった後、もう遅い!とならないよう、早くから勉強をするのがやはり大切と言えます

 

早足になりましたが、勉強の「質」の観点から見た、早期完成の重要性はこんな感じです。

しかし、実際に早期完成と言っても、やり始めるのが難しいですよね。。

 

ですが、東進ハイスクールでは簡単気軽に始めることができます!

東進ハイスクールでは、講座を無料で体験できる、冬期特別招待講習を行っています。

スタートダッシュの手助けになれると思います。

 

お待ちしております!

 

なんともう…

無料3講座締め切りまであと1日です!

↓電話でも受け付けてます↓

 

 

*************

東進ハイスクール巣鴨校

TEL : 0120-104-780

開館時間

平日:13:00~21:45

土曜:10:00~21:45

日曜/祝日:10:00~19:00

*************

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。