ブログ
2022年 6月 1日 全国統一高校生テストに向けて(生物の勉強法)
みなさん、お久しぶりです!担任助手一年の中島嘉優です。
私と話したことがあるという人も増えたと思うんですけど、下の名前をよく聞かれるので一応書いておくと嘉優と書いてひろすぐと読みます。
お気軽に呼んでください笑
ではでは、今回私が書かせていただくのは生物の勉強法についてです!
私が受験生時代唯一得意だったのが生物だったので、皆さんもぜひぜひ参考にしてみて下さい。
生物が得意になるためにやらなければいけないことというのは平たく言えばもう暗記です。
とにもかくにも暗記です。ただ、暗記といってもただ覚えるだけでは難しい問題を解くことはできません。
生物の問題で差がつくのが、考察問題です。2次試験では必ずといっていいほど出ますし、共有テス
トは7割は考察問題です。これができないと周りと差を付けられませし、逆に周りから遅れをとってしまいます。
そこで皆さんに常日頃から意識してほしいのが、なぜというのを意識する、ということです。
用語や、単語はもうあきらめてください。そういう名前なんです。。笑
そういうものは、語呂合わせ等で工夫して覚えることもできますが、ほぼ気合いなので頑張りましょう!
ただ、どうしてこの現象が起きるのか、どのようにして起こるのかというのは用語を覚えるときに意識してください。
例えば、原形質分離とか競争的阻害とか。
なぜを意識してそれらを資料集や先生に聞いたりして勉強していくと、芋ずる式に知識が増えたり、別の分野のところにつながったり
して暗記が定着していきます。
また、その考え方が考察問題につながったりして、まさしく一石三鳥です!
是非是非実践してみてください!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************