ブログ
2018年 4月 28日 改めて自己紹介!~原田ありか~
おはようございますこんばんはこんにちは!!
巣鴨校担任助手2年目の原田です!!
写真にうつってくれた2人は自らブログにうつりたいと言ってくれました(^^)ありがとうお2人さん(^^)
改めて自己紹介ということでさっさと自己紹介しますね
名前:原田ありか
大学:法政大学法学部国際政治学科
学年:大学2年生
出身高校:都立文京高校
部活:ソフトボール部
趣味:食べること、散歩、一人で買い物、一人で映画
最近気づきましたが、私は一人で行動するのが好きなようです笑
もちろん友達がいないとかじゃないですよ
あとは何が好きですかね、人が好きです。笑
人間が好きです。笑
いろんな人と話しながら、色んな人と関わって、色んな人の考え方に触れるのが好きです。
なのでたくさん話しかけてくださいね!
私が話しかけたら優しく対応してください笑
今年のこの巣鴨校での目標は巣鴨校の太陽的な存在になることです!(^^)
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間(GW時間割)~
月~日 7:00-21:45
4/30・5/6 7:00-19:00
****************
2018年 4月 26日 改めて自己紹介!~須賀大志~
こんにちは!かなり久しぶりの登場です、須賀大志です!
今年で大学3年生になりました。時が経つのは早いものです、、
3年生になってから面白い授業が増えました。特に今受講しているポピュラー音楽論という授業がとても面白いんです!名前からして興味を惹かれますよね。笑
さて今回は学年の切り替わりということで、私も担任助手として3回目の自己紹介をします!!笑
自分のことをよく知らない人も沢山いると思うので、知ってもらえると幸いです。
名前: 須賀大志
大学: 法政大学国際文化学部
(第一志望は立教の異文化です)
高校: 都立文京高校
部活: サッカー部
年齢: 20歳
東進入学時期: 高2の3月
(遅いですね、、)
使った科目: 英語・国語・世界史
得意科目: 英語・世界史
苦手科目: 数学・理科!!
趣味: 喫茶店巡り・フィルムカメラ・古着屋巡り・東京散策・映画鑑賞・読書etc…
以上がざっと自己紹介です。自分のこと喋れと言われたら割と喋れるので、気になることあれば是非どんどん聞いてください!笑
今年度もよろしくお願いします!一緒に頑張りましょう!
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間~
月~金 11:30-21:45
土 10:00-21:45
日・祝 8:30-19:00
****************
2018年 4月 26日 改めて自己紹介!~吉田陸~
こんにちは!
担任助手の吉田です!
昨日はあいにくの雨でしたね。最近は寒暖の差が激しいので天気予報をしっかり見て、備えてください!体調は毎日のちょっとした気遣いで管理できます!
そして今回は改めてご挨拶をさせていただきます!
名前:吉田陸
大学:武蔵大学人文学部
学年:2年
出身高校:文京高等学校
部活:サッカー部
趣味:サッカー鑑賞、K-POP鑑賞、お笑い鑑賞
実はサッカー部で中学・高校とキャプテンを務めておりました!
ポジションはボランチからサイドバック、トップ下をやっている時もありました。
「ボランチってなんだよっ?!」
ていう人もいると思いますので、説明させていただきます。
“ volante “=ポルトガル語で”舵取り”を意味する言葉です。
ピッチ中央に君臨し、試合をコントロールするにはふさわしく、かっこいい言葉ですね!
そういえば、先日ブログで自己紹介をしてくれた小林拓生担任助手もボランチだったとか…
私はサッカーに限らずお話をすることが大好きなので、勉強の合間にぜひお話ししましょう!
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間~
月~金 11:30-21:45
土 10:00-21:45
日・祝 8:30-19:00
****************
2018年 4月 24日 改めて自己紹介!~小柳美紅~
こんにちは!
小柳です!
今日は巣鴨校で頑張っている中3のNさんと写真を撮りました!
私も大学2年になり、改めて自己紹介させていただきます!
大学:早稲田大学文化構想学部
社会構築論系
2年
文化構想学部って何するの?社会構築論系って何するの?
という質問いつでも受け付けてます 笑
受験では英語 世界史 国語を使いました。
勉強方法についての質問もうけつけています!
趣味 キャンプ、散歩、ドラマ、漫画、買い物
今週キャンプに行きます!
楽しみです♪
キャンプって何するの?とい質問もうけつけています。 笑
新しい学年も一緒に頑張りましょう!
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間~
月~金 11:30-21:45
土 10:00-21:45
日・祝 8:30-19:00
****************
2018年 4月 23日 模試の復習方法!文理対談! by小川 guests 小林拓 根本
今日のプレゼンターは私、小川真歩です!
模試の必要性については小川怜さんから前にお話があったと思いますが、
今回は小川真歩の方から模試の復習&活用法について、
ゲスト2人と共にお送りします!
今回のゲストは・・・
文系からは小林拓生さん、理系からは根本涼帆さんです!
さっそく模試の復習の仕方について聞いてみましょう!
真「模試の復習はやっぱり必要ですか?」
涼「必要でしょ!」
拓「まぁ必要だね」
真「2人のおすすめの復習方法はある?」
涼「やってない範囲は1から勉強することになるけど・・・」
拓「やった範囲で間違えたところはすぐその範囲を復習する。
解説読んでも分からないところは先生とかに聞く。」
真「なるほど!
今理系、文系それぞれでやっておかなきゃいけない教科は?」
涼「英語と数学!
数学は一通り解き直すのが大事!」
拓「英語」
真「では最後に模試を終えたみんなに一言!」
拓「結果にめげずに頑張ろう!」
涼「結果じゃなくて手ごたえが大事!」
みなさん理系文系それぞれの意見を参考にしてぜひちゃんと復習をやりましょう!
2人ともありがとう!
以上小川真歩とゲストによる対談ブログでした!
明日の更新もお楽しみに!!
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間~
月~金 11:30-21:45
土 10:00-21:45
日・祝 8:30-19:00
****************