ブログ
2018年 7月 21日 担任助手紹介・番外編
こんにちは!!
巣鴨校の太陽になりたい。
太陽を避けて歩いている人が街を行き交う中、「太陽にこんにちは!」しながら歩く。福岡真司です。
本日は、担任助手紹介の番外編ということで、社員さんを紹介いたします!!!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小渕元総理大臣が「平成」を公表してから翌年、この世に誕生した。
・生年月日:1990年2月20日
彼が海を見たのは成人してからかもしれない。
・出身地:埼玉県
内に秘める熱い想いは、深紅の如し。
・出身校:早稲田大学政治経済学部
真に偉大な人こそ、柔と剛を使いこなす。
・趣味:すみっこぐらし、温泉、ラーメン巡り
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私たちとしては、一言。
頼れる校舎長です!!!
困った時は、相談しましょう。学習相談は内部生のみならず、一般生も受付可能です。
東進で受験のスタートを切りましょう!!!!!
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間(夏休み時間)~
月~土 7:00-21:00
日・祝 7:00-19:00
****************
夏の準備はできているか!?三講座、二講座もまだ間に合う!!招待講習についてはこちらから!!
2018年 7月 20日 オープンキャンパスに行こう!
こんにちは!
本日のブログを担当させて頂く、大学2年の吉田です。
本日のテーマは“オープンキャンパスに行こう!”です!
低学年の皆さんはどこの大学を見に行こうか考えているでしょうか?
6月、7月のHRで私からオープンキャンパスに参加するよう言われたと思いますが…
まずはじめに注意事項をお話しさせてもらいます。
大学によって異なりますが、予約が必要な大学やイベントがあるようです。
例えば、慶應義塾大学の「講義入門」や早稲田大学の「キャンパスツアー」、また、明治大学駿河台キャンパスで行われるオープンキャンパスに参加するには事前予約が必要となります。
他の大学でも予約しなければ参加できないイベントなありますので、自分が行こうと思っている大学のホームページをチェックしてくださいね!
さて、ここからが本題です!
これから“なぜオープンキャンパスに行くのか”についてお話しさせていただきます。
ズバリ、
①漠然とした”大学”というイメージの明確化!
②自身の大学生活の具体化!
③モチベーションUP!
です!
皆さんは来年もしくは2年後、3年後の大学受験に向けて、張り切って勉強していると思いますが、大学へ進学した後の自分自身を具体的に想像できるでしょうか?
どんな教室で勉強しているのか。
何を専攻しているのか。
部活やサークルはどんな感じなのか。など、
大学生活を想像してみるとワクワクして仕方がないですよね。
ぜひ、オープンキャンパスで具体化しましょう。
また、志望大学への想いも強くなり、勉強のモチベーションUPにも繋がります!
私は高校2年生の時に、当時志望していた早稲田大学と明治大学に足を運び、学部について知ったり、大学内の施設を見て回ったり、当時の大学生の活動報告を聞くなど、さまざまな発見をすることができ、その後の勉強量の増加にも繋がりました。
もちろん、受験生にも志望大学に足を運んで、自身の将来を改めて考えて欲しいです。
オープンキャンパスは今後の皆さんの受験勉強にとってとても意味のある経験となります。ぜひ参加してください。
質問等があれば、いつでも担任助手にご相談ください。
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間(夏休み時間)~
月~土 7:00-21:00
日・祝 7:00-19:00
****************
夏の準備はできているか!?三講座、二講座もまだ間に合う!!招待講習についてはこちらから!!
2018年 7月 19日 担任助手紹介 ~小林×田家~
こんにちは!担任助手の小林 亜未です!!
この頃もう30度を下る日はないですね…汗っかきの私はちょっと歩いただけで服がビッチョリです。生徒のみなさんは、こんな暑い中元気に登校していて、中高生のパワーを感じます!
そんな今日のブログは…
1年担任助手田家くんの紹介です!とても真面目に書くので、みなさん、最後まで読んでください!
明治大学 商学部
“名門!“ 本郷高校 サッカー部出身
可愛い子には目がない
田家 修行 (たや のぶゆき)!
田家くん曰く、いつもいつも苗字の漢字が田谷になりがちなので、困ってるみたいですね。実際私も何度か間違えてしまいました…。
田家くんの魅力は…
1、圧倒的ユーモア
生徒のみなさんも感じているのではないでしょうか。田家くんの圧倒的笑いのセンスを。生徒が書くコメントにはたまに、田家くんのセンスのあるギャグが書いてあるのでみなさん要チェック!
私的なツボは、笑う時、口をすっごい開けるのに声がでないところです。毎回、カバみたいだなって思います…笑
2、頼れる同期!頼れる担任助手!
一見、マイペースなのかな…?と思いますが、そんなそんな!担任助手の鑑のような存在だと日々痛感しています。同期が困っている時にずっと手を差し伸ばしてくれる優しさや、やることを素早くやるところ、ほぼパーフェクトヒューマンですよね。ザ、イケメン(顔は除く)。生徒のみなさんも田家くんと喋ったことがない人はいないんじゃないでしょうか?もし喋ったことがない人は、話してみてください!
本当に真面目に書いてしまった…
もっと田家くんの魅力について知りたい人は、田家くんに話しかけてみてください!ユーモアたっぷりに自分の自慢話をしてくれますよ?笑
以上、あんまり面白くなかった小林でした!
明日もお楽しみに!
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間(夏休み時間)~
月~土 7:00-21:00
日・祝 7:00-19:00
****************
夏の準備はできているか!?三講座、二講座もまだ間に合う!!招待講習についてはこちらから!!
2018年 7月 18日 夏休み時間割スタート!!長時間勉強の秘訣とは…!?
涼しいな 東進いっつも 涼しいな いっそ東進 住みたいくらい
みなさんこんにちは!1年中、人一倍体温の高い木村璃子です!
とうとう今日から、待ちに待った夏休み時間割です!!
これから8月末まで毎日毎日7時開館です!パチパチパチ…!!!
時間は平等です!!いかに上手にたくさん使えるかが勝負です。
夏休みずっと集中していられるかな~? 時間ありすぎて、逆に何やったらいいのかわかんない~
な~~~んて人いませんか??私がそうでした!!
そんなみなさんに夏休み、長時間の勉強の秘訣について教えちゃいます!!あくまで木村の方法です!
①朝来たときに1日のタイムスケジュールを細かく決める
時間を守ろうとすれば集中してられます
②眠くなったら顔を洗ったり、ちょっと散歩、それでも無理なら15分睡眠!
目薬や、フリスクもいいです
③キリがいいところまで、集中が続くまで、お昼ご飯は食べない!
お昼ご飯のスケジュールはどんなに遅くなろうとずらします
④息抜きに友達と話す
私はこれで一気に元気出してました!でも長くて5分くらいにしましょう
⑤途中で、「あれ、やることなくなっちゃった」みたいになったときは、注意!!
本当は山積みなのに、そんなふうに思うことがあります!そのときは落ち着いてやりたいことを書き出して、期限をつけて、すぐ始めましょう!
それでも困ったときは担任助手に相談してください!
⑥ご褒美のアイス
1日に1回アイス食べてました。「これ終わったら買いに行く」とか決めてました。俄然やる気になります!
参考にしてくれたらうれしいです!
人生で1番努力した夏休みにしたくないですか??!しましょうよ!!ね!!!
私たちは頑張るみなさんをサポートできることが嬉しくて仕方ないんですよ!!本当に!
みんなで乗り切ろう!夏休みスタートー!!!!!!
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間(夏休み時間)~
月~土 7:00-21:00
日・祝 7:00-19:00
****************
2018年 7月 17日 須賀を紹介します!!
みなさんこんにちは!
久しぶりの登場、佐俣です。
さて、本日紹介するのは…
みんな大好き、須賀担任助手!!!
プライベートも充実してるこの男の魅力を解き明かしていこうと思います!
〜簡単なプロフィール〜
名前:須賀大志(すがたいし)
出身高校:都立文京高校
部活:サッカー
大学:法政大学国際文化学部3年
好きな食べ物:唐揚げ、サンドイッチ、ジェノベーゼ
長所:笑顔!褒め上手!生徒思い!
最近生徒からよくこういうことを聞きます。
「須賀さんと話すと元気が出る」
「須賀さんに褒めてもらって嬉しかった」
「須賀さん、うるさいほど元気」
そう、この男、元気を与えます!
落ち込んでいる時、やる気が出ない時
須賀担任助手と話すと、
元気が出て、勉強スイッチ入ること間違いなし!!
気になった人はぜひ話しかけてみてください!
また、明日から7時開館です!!
7時からお待ちしています!!
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間(夏休み時間)~
月~土 7:00-21:00
日・祝 7:00-19:00
****************