ブログ
2018年 7月 30日 適度な休憩をとって充実した夏休みを!!
みなさん、こんにちは!
最近運動不足だなぁと思いつつ、なにもしてない河野上です。
すっかり夏ですね~
ぼくは代謝がいいので、外にいるだけで汗だくになります。みなさんは水分補給を忘れずに。
なんだかんだで体調管理が一番大事です。しっかりと体調を管理してこの夏を乗りこえましょう!!
さて、今回ぼくがみなさんに伝えたいのは適度な休憩の仕方です。
1日15時間、勉強しようとHRなどで言われていると思います。
しかし、15時間集中続きますか?
おそらくみなさん無理ですよね?
だって人間だもの笑
途中お腹はすくし、眠くなるしで休憩をとると思います。
そこで、我々が推奨する休憩のとりかたをいくつか紹介します!
①眠くなったらタイマーで10~15分はかって寝る
これはずっと言われてますね~笑
下手に睡魔と戦うよりかは時間をはかって寝ましょう(10~15分)。タイマーじゃあ起きれないという人、安心してください。そのためにぼくたち担任助手がいます。(起こしにいきます笑)
②音読しよう
眠いとき寝る以外の戦術として音読という手段があります。話すことで眠気飛びやすいです。
③散歩
体を動かすことでやはり眠気飛びやすいです。ただ、散歩しすぎると疲れるのに加え、時間の浪費になるので校舎の周り一周とか巣鴨駅までというふうに制限する必要があります。
④軽食をとる
人間は食欲には勝てません。軽食をとるのは大いに結構なことです。ただ、とりすぎると眠くなりやすいので注意です。
とまあこんな感じですかね
いろんな手段を紹介しましたが、ぼくが伝えたいのはなんのために休憩をとるのかということです。
集中がきれた時にリフレッシュするための休憩ですよね?
この夏休みを今まででと同じように過ごしていたら、本当にもったいないです。
勉強量を確保するために朝登校してほしいですし、スナックスペースでの滞在時間も短くしてほしいです。(15分程度にしましょう!)
この夏が本当に勝負です!
うまく休憩をとって実りある夏休みにしていきましょう!!
ではまた~
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間(夏休み時間)~
月~土 7:00-21:00
日・祝 7:00-19:00
****************
夏の準備はできているか!?二講座もまだ間に合う!!招待講習についてはこちらから!!
2018年 7月 29日 向上得点???
こんにちは!
昨日の台風はかなりの気分屋でしたね…
そういえば、もうすぐ7月が終わります。
目標を決めて、元気に勉強していきましょう!
本日は吉田がブログを担当します。テーマは「向上得点」です!
ズバリ、向上得点=努力量です!
受講後の確認テスト・修了判定テスト、高マス修得・完全修得、今日のコラムなどの東進コンテンツで一定条件をクリアすると得られるものです。
また、グループ別の向上得点ランキングの作成しています。
グループ間でのライバル意識も大切ですが、グループ内での高め合いが大切です!
僕が担当しているグループでは、多くの生徒が高速基礎マスター修得に向けて、日々頑張っています!
修了判定テストもSSで合格するため、復習に力を入れています!
この夏で変われるか変われないかは皆さんの取り組み方にかかっています。
自分の限界を決めず、常に高みを目指して、努力をつづけましょう。
明日も朝から皆さんの努力を応援します!
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間(夏休み時間)~
月~土 7:00-21:00
日・祝 7:00-19:00
****************
夏の準備はできているか!?二講座もまだ間に合う!!招待講習についてはこちらから!!
2018年 7月 28日 夏期合宿!!!!
こんにちは!
こんにちは! 大学のテストが終わって一息ついた高橋です!
本日は夏期合宿について話したいと思います!
合宿は一期と二期に分かれていて、それぞれ7/21~7/25、7/26~7/30です。
一期参加生徒、本当にお疲れ様でした!
合宿を乗り越えたその力には自信を持ってください!
今は二期の合宿が行われています!
最後まで頑張ってください!
実際に一期の合宿に参加した生徒に話を聞くと、”声が枯れるまで音読した”
“移動時間やちょっとしたスキマ時間も音読した”など、非常に熱心に受験勉強に取り組み、大学受験についての意識を考え直したようです。
夏休みはまだまだこれからです。
この夏に最大限努力できるかが勝負です。
ここで気を引き締め直して自分の将来のために今を頑張りましょう!!
合宿参加者含め巣鴨校全体でやる気を引き出して夏を乗り越えていきましょう!!
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間(夏休み時間)~
月~土 7:00-21:00
日・祝 7:00-19:00
****************
夏の準備はできているか!?二講座もまだ間に合う!!招待講習についてはこちらから!!
2018年 7月 27日 7月トップリーダー!!!
おはようと 朝っぱら 気持ちいい
はい!5.7.5ならぬ5.5.5です!
朝から大きな声で笑顔でおはようございます!て言うとスッキリします!一気に元気になりますよ!
今日は朝カフェで勉強していたら隣のおばあさんがジュースをご馳走してくれました木村璃子からお送りします~!
突然ですが!!!
7時登校できてますか!?まさか、9時とかに起きてないですよね~~!
”夏を制する者は受験を制す”ということで、来ようぜ7時!!!
ところで7/28は何の日でしょうか??
正解です!トップリーダーですね!!!
今回は杉山将先生によるAIについての話です!!
みなさんAIについてどんなイメージがありますか?
便利~とか、人間の職業が奪われるんでしょ~とか、色々聞いたことありますよね!
現代ではAIの研究がかなりの速度で進んでいて、ますます社会への影響を広げています!
そこでみなさん!
2045年、singularity:技術的特異点という節目を迎えるという仮説があるのご存知ですか?
優れたAIが、より優れたAIを製造することによって、人間の想像をはるかに超えるものが誕生するといった仮説です。興味深いですよね、、、
私はどちらかというとこういった話の方が好きです!AIについて話を聞いてみるのも楽しそうですよね!!!
きっと文理問わず、将来に活かせる話が聞けるはずです!参加してみませんか??
ちゃんと水分補給もしてくださいね!
今日も1日頑張ろう!!
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間(夏休み時間)~
月~土 7:00-21:00
日・祝 7:00-19:00
****************
夏の準備はできているか!?二講座もまだ間に合う!!招待講習についてはこちらから!!
2018年 7月 26日 志す?ココロンザス!!
みみなさん、おはようございます根本です!
今回は低学年にむけて発信したいことがあります!
みなさん「将来のなりたい像」決まってますか??それが夢でも志であってもいいのですが、
なーーーんとなくあーなりたい
って思ってる人いませんか?真剣に考えたことありますか?
しっかり声に出して人に伝えたり、文面にすることによって自分の中でもしっかり整理がついてより思いが強くなるんです!
特に文面に起こすとすごくいいですよね!理由とかきっかけも思い出して改めて考えるきっかけになるので
でもそんなこと自分でやらないですよね…
なので今回!
8月31日までに皆さんには東進学力POSの志作文を書いてもらいます!
夢、志などがある人はすぐに書いちゃいましょう!
夢などない人…そんな人はこの夏で大学学部研究会やトップリーダーと学ぶワークショップやオープンキャンパスなどに参加して将来のことについてしっかり考え、その考えをワークシートにまとめ、志作文書きましょう!
夢を決めろ とは言いません。前向きに考えその中で気づいたこと感じたことなどをまとめてほしいです。
みなさんこの夏で将来の自分について全力で向き合いましょう!
根本でした!
**************
TEL 0120-104-780
~開館時間(夏休み時間)~
月~土 7:00-21:00
日・祝 7:00-19:00
****************
夏の準備はできているか!?二講座もまだ間に合う!!招待講習についてはこちらから!!