ブログ | 東進ハイスクール 巣鴨校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 258

東進ハイスクール 巣鴨校 » ブログ » 固定ページ 258

ブログ 

2018年 9月 26日 私立文系のみなさんへ

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

本日のブログは私、黒石がお届け致します!

 一昨日は中秋の名月ということで、夜は鈴虫の美しい音色をBGMに高校の友達とバーベキューをしました~(関係ない)

風流を楽しむ心はいくつになってもなくさないでいたいところですね~!

 

さて、夏も本格的に終わりを迎え、受験生はセンターの出願が終わっている頃でしょうか。いよいよ受験が迫って来ている感じがしますね。

そこで今日は私立文系だった黒石が私立文系の皆さんに役立つような内容をお届けしたいと考えております!

知っている人もいると思いますが、黒石は高3の5月まで国立文系志望だったんです。

今通っている早稲田と国立、両方とも第一志望として考えていました。その中で早稲田に志望校を一本化することに周りは反対しませんでした。

ただ同時に高校の周りの友だちには「逃げ」や「甘え」というような言葉も言われることもありました。冗談の一環だとは思いますが。

私立文系の子も国立志望の子にもしかしたら言われているかもしれません…

たしかに国立志望は必要な科目多いですし、私立志望は楽に見えるかもしれませんよね。

でも分かってると思いますが、科目が多いから偉いとかすごいとか全く関係ないんですよね笑

自分の進みたい道をただ突き進めばいいんですよ。そこに科目数は関係ないと思います。

自分も進路を変更して後悔していることは全くありませんし、逆に覚悟が決まったといっても過言ではありません。

自信を持って、自分の志望校に向かって突き進んでください。

 

ただ、一点注意してほしいのが目的を見失わないことです。

私立文系は特に大学に行くことが目的になってしまいがちです。大学に行くことは決して目的ではありません。

 

受験が本格化する今だからこそ、目的の再確認をしてほしいと思っております。

みんなのこと、本気で応援してますからね!!!(^^)

 

P.S.今日は高3理系のHRが20:00~、国立文系が明日19:00~あります。お忘れなきよう!

 

**************

東進ハイスクール巣鴨校

 TEL : 0120-104-780

~開館時間~

月~金    11:30-21:45

土 10:00-21:45

日・祝 8:30-19:00

 **************

 

 

2018年 9月 25日 9月最終週ですよ??

みなさん、こんにちは!

いよいよ今週から秋学期が始まる河野上です。

 

2ヶ月ほど続いた夏休みも終わろうとしております

 

僕の夏休みの話はさておき、みなさん!

今週で9も終わってしまいます

早いものですね~

 

低学年の生徒諸君9月末受講終了ということをずっと伝えてきたのですが、大丈夫ですか?

 

東進では12月から学年が一つ上がります。今の高2生が高3生になるということです。

 

受講がすべて終了確認テスト・修了判定テストすべてSS(この状態をクリーンPOSといいます。覚えておきましょう!)にしないと新学年になることができません!!

 

ですが、こんな人多くないですか?

「全然受講が終わらん」

「なかなか受講まで手がまわらない」

「予定があって予定より受講がずれちゃった

 

でも、受講は進めなきゃですよね

そこで、ちょいとばかり工夫してみましょう。

 

ポイント1   まずグループミーティングで一週間の受講予定をたてる。

週間に必要なコマ数を目で見えるようにすることでやらなければならない量が明確になります!

 

ポイント2    自宅受講を活用する!

「部活や予定があって校舎にこれないや」という時に自宅受講をしてみましょう!(パソコンがMaCの人はできないので注意が必要です)

やらなきゃいけないとはわかってるけど、校舎にはいけないという時でも受講するのを止めていいということはありませんよ?

自宅でも受講を進めて確実に勉強量を確保しましょう!

 

ということで、ちょっとした工夫でみなさんの勉強のはかどり具合が変わってきます。

いかにグループミーティングでの週間予定だてが大事かということがわかってくれたら幸いです。

 

みなさん、クリーンPOSにしてから新学年へ進みましょう!

 

ではまた~

**************

東進ハイスクール巣鴨校

 TEL : 0120-104-780

~開館時間~

月~金    11:30-21:45

土 10:00-21:45

日・祝 8:30-19:00

 **************

 

 

 

2018年 9月 24日 模試に緊張感もってますか!?

こんにちは!根本です!

最近は様々な模試が続き受験生もうんざりしていたりしますね。

でもみなさん模試がなんのためにあるのか知ってますか?

私は決してたがの力試しのためだけに使ってほしくはないです!!模試はその名の通り模擬試験ですし!

本番と同じ緊張感を持ってのぞみましょう!

 

また、昨日の模試で目立ったのは

時計を持ってきていない人

自分がなんの教科を受けるのか把握していない人

時間を自分で確かめていない人

です!

 

もう時期も時期なので、自分の受験校の受験教科はしっかり把握しましょう!そして忘れ物には注意してください!

あとあと、本番は試験開始時刻より多めに余裕を持って出発します!遅延などいろいろ遅れる可能性はあるので。模試でも時間に余裕を持つくせをつけましょう!

 

そんな偉そうなこといってる私ですが、私でも受験生のときは模試に緊張感をもって臨もうと意識していたつもりでした。

だけど本番の緊張感はケタちがいでセンター本番で大コケして泣きながら丸付けしたのを覚えてます。

やはり自信を持って試験に望むのが一番ですね!普段の勉強から後悔が残らないよう日々全力で!頑張ってください!!

 

**************

東進ハイスクール巣鴨校

 TEL : 0120-104-780

~開館時間~

月~金    11:30-21:45

土 10:00-21:45

日・祝 8:30-19:00

 **************

 

 

 

2018年 9月 23日 模試を活用しよう!

みなさんこんにちは1年生田家です!

本日、東進ハイスクールでは難関大・有名大模試が行われていますが、ここから受験生はもちろん高2、高1生も模試を受ける機会が増えてくると思います。

模試は、皆さんの普段の頑張りが表れます。また、模試までにやってきた自分の勉強の振り返りにもなります。

 

模試が多くなってきて陥ってしまう事が、模試の復習が終わらずに新しい模試を受けてしまうということです

模試は復習が大事と言うことは何度も言われてきたと思います。そして僕も言います。

模試は復習が大事なんです!!

 

模試は、作成者が大学入試に出るような問題を予想して作っています。ということは、模試の問題をしっかり復習して全ての問題を解けるようになれば、本番で同じような問題が出た時簡単に解ける様になることがあります。僕も学校の先生に、入試直前期は今まで受けてきた模試を復習しろと言われました

 

というように、模試は復習教材としても大事なものです。なのでしっかりと問題用紙や解答用紙は捨てないで取っていてください。

 

今まで受けた模試も、これから受ける模試も自分にとって有意義なものとなるように、取り組んでいきましょう。

 

**************

東進ハイスクール巣鴨校

 TEL : 0120-104-780

~開館時間~

月~金    11:30-21:45

土 10:00-21:45

日・祝 8:30-19:00

 **************

 

 

 

2018年 9月 22日 高橋の文化祭!

 

こんにちは!

最近が続いていますね……

久しぶりの高橋です!!

私は大学の授業が始まりました

後期から始めてとる授業があるので楽しみにしています!

 

今回は、前回同様文化祭について話していこうと思います!

私の文化祭の思い出はやはり部活の演奏ですね~

私は6年間マンドリン部で、ウクレレみたいなマンドリンという楽器を弾いていました!

 

演奏している写真がこちら⬇︎

 

 

 

 

 

黒くてあまり見えないですが1番前で弾いています!

 

 

 

 

この写真は最後の文化祭で弾いたゆずメドレーの宣伝のチラシを黒板に埋め尽くした写真です!

やはり自分の代の演奏は言葉にならないくらい楽しいです!!

 

私の学校の高3は自由参加だったので、私は後輩の演奏だけ見てすぐに帰りました……

 

なので文化祭の期間は東進で過去問などの時間がかかるものをすすめられたので良かったと思います!

 

学年に限らず、文化祭などの行事が終わったらすぐに切り替えることが重要です!

 

でも学校行事は目一杯楽しんでくださいね

 

今日から三連休!

体調には気をつけて、勉強もペース取り戻していきましょう!!

 

**************

東進ハイスクール巣鴨校

 TEL : 0120-104-780

~開館時間~

月~金    11:30-21:45

土 10:00-21:45

日・祝 8:30-19:00

 **************

 

 

 

お申し込み受付中!

S