ブログ
2019年 4月 30日 GWスタート!
皆さんGWが始まりました。
部活、恋愛、勉強、いろいろありますよね。
しかし!受験生の皆さん、考えることは一つです。
そうです!勉強です。(部活生は試合は全力で勝ちにいく、これは忘れずに)
勉強、勉強、勉強、勉強、勉強、勉強のことだけ考えてGW過ごしましょう。
そこで!GW企画です。
E&Bセット…毎日レベルが上がる問題をといていき、演習・分析するこで、自分の弱点を発見することができます!
巣鴨NAVI…担任助手の志を聞くことで自分自身の志を固め、志望校への想いを強めてもらいます!
GW企画皆さん是非参加してください。
他にも、朝登校などなどGWだからこそできることがたくさんあります。
そして、この10日間はとても大切であり、非常に大きな時間です。
夏休みの前哨戦、模試の結果などで一喜一憂する前に全力で勉強してみましょう。
休館日も自分で勉強をし、成長していきましょう。
次の模試に向けてまたスタートです。気合!!!!!
巣鴨NAVI 4/30 @自習室 5:40〜6:40
by川邊隼 須賀剛志 渡邊怜奈 吉田陸
**************
TEL : 0120-104-780
GW時間
4/30 10:00~19:00
5/1~5/3 休館日
5/4~5/6 10:00~19:00
**************
2019年 4月 25日 ラストメッセージ ~佐俣~
担任助手の佐俣です。
私は、4月24日をもって東進ハイスクール巣鴨校を引退することになりました。
このブログを通して、最後に皆さんに伝えたいことが3つあります。
1つ目「何事もポジティブに捉えること」
受験は、学力とメンタルの勝負です。
どんなに優秀でも、メンタルが原因で上手くいかなかった生徒を数多くみてきました。
今のうちから、ポジティブシンキングの癖をつけておきましょう!
2つ目「自分を信じること」
生徒の中には、すでに後悔していることがあるかもしれません。
でも、その経験があったからこそ、今のあなたたちがあります。
後悔したらその日から改善
良いことは毎日継続
これを毎日繰り返してください!
そして最後に、
辛い時や壁にぶつかった時は、こう唱えましょう
why don`t you do your best?
諦めずにベストを尽くせばなんだってできる。
私はみなさんの可能性が無限大だと信じています。
第一志望校への強靭な意志と共に
日々勉強と部活動を頑張るみなさんに
幸あれ
東進ハイスクール巣鴨校 佐俣光一
**************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日 13:00~21:45
土曜 10:00~21:45
日曜 10:00~19:00
**************
2019年 4月 24日 新GM発表!GMに来る意義とは?
こんにちは!須賀大志です。
つい最近、校舎では新しいグループミーティング(GM)が発表されましたね。
3年生は、受験までの長い道のりを共に歩んでいく、大切な仲間になります。
「一人で勉強したい」「集団が嫌だ」「意味あるの?」という声を、たまに聞きます。
ではそもそも、GMに来る意義とは、何でしょう。
私は、
①集団効果で努力量が上がる
②自分の視野を広げることが出来る
③社会で求められる力が身につく
ます集団効果とは。
人は、周りの人を見ながら生活する生き物です。
周りが頑張っていれば焦り、頑張ることができます。周りと同じ目標を目指せば、自分も頑張ろうと思えます。
逆もまたしかりですが、一人の頑張りが数人の頑張りになりうるというのは、大きなメリットです。
次に自分の視野を広げられるということ。
高校では同じくらいの学力で、同じような生活をしている友達ばかりです。
しかし東進には自分よりも頭がいい人、様々なことに取り組んでいる人、様々な人がいます。
そういう人たちとかかわれることで、自分が知らなかったことを学ぶことが出来る。
これは、思考の幅を広げることに大いに役立ちます。
そして最後に、社会で求められる力が身につくということ。
それは、「共通の目的に向けて全員が努力する」ということです。
GMには「向上得点」という努力量の指標が存在します。
その点数に拘りましょう。自分たちで月間の向上得点目標を立て、達成するために力を合わせる。
この力は、社会で最も求められる力のひとつになります。
いかがでしょうか。
これだけのメリットがあります。
みんな毎週必ず参加を徹底していきましょう!!
**************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日 13:00~21:45
土曜 10:00~21:45
日曜 10:00~19:00
**************
2019年 4月 23日 受験生HR!
↑4/22 受験生HRの様子
みなさんこんにちは!
2回目の登場、1年宮下です!
本日、自分からは
受験生HR(ホームルーム)について話します!
受験生HRは4月22、23の2回あります。
1回目は昨日行われました。
内容は、受験生としての心の持ち方、今後の予定、GW企画等です!
受験生の皆さん!
これからの予定を把握するため、やる気スイッチをもう一度入れ直すため、
本日20:30~21:30、奮ってご参加ください!
**************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日 13:00~21:45
土曜 10:00~21:45
日曜 10:00~19:00
**************
2019年 4月 22日 G長とは…
皆さんこんにちは!
担任助手3年目の吉田です。
本日のテーマは【G長とは…】です。
G長とはつまり、グループミーティングをのリーダーであるグループ長です。
現在私が担当しているG長のG君とK君にインタビューしてみましたので、その模様をお伝えします。
吉田:G長はどのような存在ですか?
G君:グループを背中で引っ張る存在です!
K君:グループミーティングを活性化するために中心となる人物です!
吉田:さすが長とつくだけあって、中心を担っているんですね!
吉田:G長会議というものがあるようですが、そこではどのようなことをするのですか?
G君:意見をまとめる練習をしました!
K君:思考力を上げるトレーニングを行いました!
吉田:リーダーとしてというか、人間力を強化する場ですね!
吉田:G長をやって得られたことは何ですか?
G君:コミュニケーション能力です!
K君:周りを仕切る力が上がりました!
吉田:今後が楽しみです!
G長を担うことで、視点で得られるものも増えるかもしれません。
このようなリーダー経験は受験に直接関係が無いように見えますが、今後必ず必要になっていくものです。
5月から新たなグループミーティングとなりますので、G長を決めて一丸となって努力を続け、第一志望合格を掴み取りましょう!
**************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日 13:00~21:45
土曜 10:00~21:45
日曜 10:00~19:00
**************