ブログ
2019年 5月 25日 慶應義塾大学商学部 学校&学部紹介
こんにちは!!宮下です!!
今日は、僕が通っている
慶應義塾大学 商学部を、紹介したいと思います!
まず、自分が通っている商学部は1,2年が神奈川県の日吉キャンパス、
3,4年が港区の三田キャンパスになります。
個人的に、三田キャンパスの都会感あふれる雰囲気もいいですが、
日吉の穏やかな佇まいも心地良くて好きです!
さて、自分は商学部なので、経済、会計等をやっているのですが
初めてのことばかりなので毎日教授の講義についていくのに必死です…(笑)
慶應から、日吉を挟んだ裏側にある通称「ひようら」と呼ばれる区域は、
たくさんの飲食店があり、毎日慶應生で溢れています!
自分のオススメは、「どん」というラーメン屋です!とても美味い!
オープンキャンパス等で実際に志望大学やその周辺に行ってみて、
肌で雰囲気を感じてくるのも勉強のモチベーションにつながるかなと思います!
空いた時間にはぜひ、行ってみましょう!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 5月 24日 帝京大学看護学科 学校&学科紹介
こんにちは!5月も後半に入りだんだん暑くなって来ましたね。
今回は!私が4月から通っている帝京大学医療技術学部看護学科について紹介したいと思います!
私の通う大学には多くのキャンパスがあり、その中でも板橋キャンパスに通っています。
これが私の通う板橋キャンパスです。板橋キャンパスには将来病院など、医療現場で働きたい人たちのみが集まる医療系キャンパスなんです!
手前に見えるのが大学本館。
奥の高い建物が帝京大学医学部附属病院です。
実は大学のすぐ隣に病院があるんですね!実習のときは隣の建物に行けばいいだけなのでかなり便利です(笑)
この写真は大学の本館内にある実習室です。
上が薬学部が薬局でのお客様との対応方法を学ぶための自習室
下は看護学部が病室での患者さんとの接し方や生活補助法を学ぶための実習室です
この他にも帝京大学の板橋キャンパス内には様々な医療技術を学ぶための場所がたくさんあるんです!
ここで日々未来の医療人となる人達が頑張っています!とても素敵で刺激のある場です!医療に興味のある人はぜひOCなど来てみてください!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 5月 23日 成蹊大学&経済・経営学部紹介
おひさしぶりです。中村です!
今回は学校、学部紹介ということで、私の通ってる成蹊大学について紹介させていただきます!
成蹊大学は吉祥寺にある4つの学部から成る大学です。
一つのキャンパスに文系理系入り混じっているので、いろんな学部の人と関わることができます。
成蹊大学、実はいろいろなことで有名なんです!
安倍総理大臣の母校であり、ドラマ 花より男子や花のち晴れの撮影地となっています。
↑ここ成蹊大学の正門前です!
そんな成蹊大学で一番の魅力は図書館です。
昨日の川鍋君と被ってしまうのですが笑
この図書館、ほんとにめちゃくちゃ綺麗で、めちゃくちゃカッコいいです!
勉強するはもちろん、映画を見ることさえできちゃいます。
みなさんぜひ見に来てみてください!
中に入るともっと驚くと思います。
続いて学部紹介!
経済・経営学部についててです。
大雑把に言えば、経済・経営学部は人が生きてくために必要な食べ物や住む場所について考えたり、企業がどのように成り立っているのかなどを考えたりします。
広い範囲を見るマクロ経済学・個人に注目するミクロ経済学など難しいことも学びます。
成蹊大学の経済・経営学部は特にいろいろなことが学べます!
成蹊大学経済・経営学部は将来お金に関わる仕事がしたい人や、まだやることが決まってないひとにオススメです!!
みなさんぜひ一度見に来てください!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 5月 22日 千葉大学理学部 学部&学科紹介
みなさんこんにちは!超久しぶりの登場の川鍋です。
今日は学校&学部紹介ということで僕の通っている千葉大学そして理学部について紹介していきます!
千葉大学はよく総合大学と呼ばれるように全部で10個の多様な学部から構成されています。キャンパスは3つあって僕が通っている西千葉キャンパスはその中でも1番大きく6つの学部があります。西千葉キャンパスは本当に広く門から入って理学部の建物に行くまでに15分強かかります笑
そんな千葉大学の大きな魅力のひとつが図書館です。
写真からは伝わりづらいかもしれませんがめちゃくちゃ広いです!!
蔵書の多さはもちろん自習に使えるスペースや会議などに使える個室などたくさんの施設が設けられていて勉強するのに最適な環境です。
学校の紹介はこの辺にして学部の紹介に移ります。
写真は理学部の1号館でこの建物を含め5つの建物があります。
理学部とは何をする学部なのかよくわからない人がたくさんいると思いますがざっくりいうと専攻する学問について深くまで探究する学科です。僕が所属している物理学科では1,2年で物理に必要な知識や計算の能力をつけ3年の後半くらいからは研究室に入り自分の好きな分野について研究します。他の学部に比べ専門性が高く自分の好きなものを非常に深く勉強出来るのが理学部の魅力です。理系でものすごく好きな分野がある人にはおすすめです!
大学や学部によって環境や学べることは全く異なるので自分の興味のある学校や学部については積極的にどんどん調べましょう!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 5月 21日 全国統一中学生テスト!!!
こんにちは!皆さん元気ですか?鈴木です
もうそろそろ試験の時期ですね!対策はバッチリでしょうか?
大学は試験が一度だけなので、自分は毎回ドキドキしています。
今日は今週の日曜日(5/26)にある全国統一中学生テストについてお話ししたいと思います!!
その名の通り、全国の中学生が同じ日に、同じ問題を解く
という模試になっています!
また、偏差値、点数などから
大学入試を想定した学力ランキングが発表されます!!
自分の力は、全国のライバルと比べてどのくらいのものなのか、気になりませんか?
気合い入れてがんばりましょう!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************