ブログ
2019年 7月 10日 招待講習生必見!!おすすめの招待講習講座!!
こんにちは!
スタッフの吉田です!
本日で招待講習4講座申込み〆切まで残り2日となりました!
4講座と受講できるとなると、
英語1講座、現代文1講座、数学Ⅰ1講座、古文1講座という組み合わせや、
英語文法1講座、英語読解1講座、数学Ⅰ1講座、数学Ⅱ1講座という組み合わせも可能です。
東進の招待講習では、個人のニーズに合わせて自由に講座選択ができ、受講することができます。
そこで、私がおすすめする招待講座についてお伝えします!
①英語
【C組・英語基礎力完成教室 特別編】
英文法の空欄補充問題を通して、複雑な英文法を一つ一つ理解していきます。仮定法や前置詞に苦手意識を持っている方は必見です。
②現代文
【文章読解入門】
評論文や小説文、随筆文の入試形式の問題を解きながら、解答の導き方を考える講座です。現代文の勉強方法がわからない方はぜひ!
③古典
【基礎からの的中パワーアップ古文(ゼロから始める文法編)】
活用や助動詞の性質について、表を用いながら、細かく解説。古文苦手の生徒も克服の兆しとなる授業となります。復習用の入試問題も載っているので、苦手から得意に。
④数学
【共通テスト体験 数学ⅠA】
記述が登場した共通テスト。その数学への一歩をこの講座で!
すこしでも気になるという方は以下のリンクより、アクセスしてみてください!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 7月 9日 質問対応について
こんにちは!またもや登場の須賀剛志です!!
本日は皆さんに「質問するときはわからないところを明確にしよう」ということを伝えたいです!
テスト期間になると「テキストの解説がわかりにくい!」「先生が解説していたのを聞きそびれてしまった」という理由で担任助手に質問する生徒が増えてきます。
東進では僕ら担任助手がついこの間まで受験を経験していたため生徒目線で理解しやすくわからないところを教える事が可能で、テスト期間などは特に皆さん担任助手を活用してくれています!
ここは本当に東進のいいところ、担任助手のいいところです!!
ですが、最近ちょっと困ったことが、、、
それは、質問のときにわからない部分がどこかわからない、1から解き方を聞きに来るという人が多いことです!
質問に来てくれるのは担任助手として嬉しいことなのですが、その前に解説をしっかり読む、例題などにヒントがないか調べる、自分なりの解き方を出すなどをしてから聞きに来てほしいです!
そうしてくれると僕らもどこでつまずいたのかが分かりやすくなりより理解しやすく、スムーズに教えることができます!
なのでこれからは分からないところをはっきりさせてから質問するようにしましょう!!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 7月 8日 今週の向上得点1位は、、、?
こんにちは!小野です!
7月に入って1週間ほどが経ちました!夏休みが待ち遠しいですね(^^)
本日は!7月の第1週目で向上得点が一位だった生徒を紹介したいと思います!
今回の一位は、、!T.Sくんです!!1週間で21.5点をとりました(パチパチ)
そこで、T.Sくんの頑張っていることを聞いてみました!まとめると、
①まず校舎への登校をがんばる
②確認テストや、修判は、受講が終わって覚えているうちにすぐ受ける
③単語帳はいつも持ち歩く
④無駄な時間は削って勉強に当てる
大きくこの4つです!
修判がたまっていたり、S判定のままにしていたり、、
そんな人はぜひT.Sくんを参考にしてみてください!!
テスト期間が終わった人も多いと思います!
ここから夏休みも始まり、勉強に当てる時間も増えると思うので、まずは登校して、受講も頑張りましょう(^^)
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 7月 7日 計画のたてかた
みなさん!!こんにちは!!高橋です
最近気候の変動が激しいですが、皆さん体調は崩していませんか~?
体調管理も受験の上でとても大事なことです!季節の変化に負けず、頑張りましょう!!
さて、話は変わりますが、みなさん次の模試の日程は覚えていますか??
模試で何点とりたい!!この教科の苦手を克服したい!!!など、いろんな目標があるのではないかと思います。
そこで大事になってくるのが【月間計画】です。
模試の目標達成のためにはどのくらい頑張ればいいのか、月でどのくらい受講を進めるのか、、など、しっかり目に見えてわからないと
一週間、一日の計画なんて立てられないですよね?
長期的な計画から逆算して短期の計画をたてることが、勉強が成功する鍵です!!
さらにさらに、、細かく計画たてることが大事です!!
ただ【受講】、【自習】、【高マス】だけだと具体的ではなく、計画にブレが出てきやすいんです、、なんの受講をするのか、自習はどの科目をするのか、細かく立てていきましょう!!
計画の立て方がイマイチよくわからない、、って人は気軽に担任助手に声をかけてくださいね!!
いつでも相談にのります!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 7月 6日 部活生にインタビュー!
こんにちは! 右投げ左打ち、担任助手の宮下です。
7月に入りましたが、曇りの日が多くて気持ちが上がりませんね…
今回は、部活を頑張りながらも東進で勉強を両立している生徒にインタビューしてみました!!
Q、部活の頻度は?
A、週6です!
Q、東進には何時くらいに来ていますか?
A、部活が終わった後、7時くらいに来て受講と自習をしています!
Q、疲れているときの対処法は?
A、タイマーで測って寝るか、音読をしています!
この生徒のように、部活と両立している生徒がたくさんいます!
部活を勉強の言い訳にしている高校生の皆さん、
この夏どちらも超絶怒涛の努力をして、充実した日々を過ごしましょう!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************