ブログ
2019年 7月 18日 間もなく夏休み時間に変わります!
お久しぶりです富沢です!
皆さん試験も終わり、授業がなくなったという人もいると思います
正直・・・午前中の勉強場所に困っていませんか?
きっと困っていますよね!
そんなあなたに朗報です 7/22(月)より夏休み時間が開始されます!
夏休み期間中は平日8:00開館20:30閉館 休日は8:00開館18:30閉館 となります!
勉強のために生活リズムを崩し、朝に弱くなってしまったために入試本番で実力を出せない、という人もいます
夏から朝に頭をフル回転できるように朝型の生活を身に着けましょう!
皆さんを8:00から東進で待っています!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 7月 16日 生徒インタビュー!
こんにちは
担任助手の堀内です。
去年の夏に比べて今年は梅雨が長いですね。
心地よくない天気に負けずに頑張っていきましょう!
今回のブログは生徒のインタビューです!
今回答えてくれたのはS.Mさん
S.Mさんのおすすめの講座は…
林修先生のハイレベル私大現代文トレーニングです!
この講座では文字通り私立大学の現代文対策をしていきます。
S.Mさんは最初のうちはこの講座の問題にてこずっていたそうです。しかし、講座の復習をしっかりとしていくうちに徐々に実力がついていったそうです。
また、この講座の問題を通して現代文の重要テーマを学ぶことができたそうです!
いかがでしたでしょうか?
現代文が苦手な人は参考にしてみてください。
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 7月 13日 今月も1位を目指そう【向上得点】
お久しぶりです!黒石です!
7月なのに暑くなったり寒くなったり、体調を崩しやすいですね!私も喉を痛めました…気をつけましょう!
さて、高2以下の皆さんは受講、予定どおりに進んでますか?
きっと周りの高校生たちはテストも終わり、夏休みまでのモラトリアムだと思います!
東進生の皆さんはここで差をつけるチャンスですねえ!!黒石の担当の二年生は週5コマ受講と差をつけるために今日も邁進しております!!
話は変わりますが、実は巣鴨校、6月の高2以下の向上得点は全国1位を獲得していたんです!
この調子で7月も1位を獲得し、最高の夏休みのスタートダッシュを切るべく、合格設計図どおりに受講・高マス・課題などなどがんばっていきましょう!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 7月 12日 社会科科目の勉強法
こんにちは!辻です。
今日は社会科科目の勉強法について書こうと思います!
僕はもともと社会科が好きで、社会科の勉強は苦ではありませんでした。(大学の学部も日本史専攻です)
ですが、みんながみんな社会科好きと言うわけでもありません。なので、社会科に苦手意識を持っている人はまず自分のやっている科目(日本史でも地理でも政経でも)に一つでも興味のある分野を持ってみてください!(日本史だったら戦国時代、とか)そうすれば自ずとそこに関連する分野にも興味関心が広がっていくはずです。
次に、僕のやっていた勉強法を紹介しようと思います。社会科が好きな人もそうでない人も参考にしてくれれば幸いです。(僕が日本史選択だったので日本史の話で進めますが、他の教科でも大差はありません)
まず高2
高2のうちに通史をやりきって基礎的な部分は全時代に渡って理解できているというのが理想です。僕は大学で歴史研究サークルに入っていますが、他の人の発表を聞くとき、背景にある歴史の流れがある程度わかってないと何を言っているのかサッパリです。(先輩にも「通史をしっかり読み込むように」と何回も言われています)なので、まず受講を終わらせましょう!
復習をしたら一問一答で自分の弱点を把握したり、一度やった範囲を忘れないようにしましょう。
次に高3
高3はもう夏なので、センターの過去問をドンドン解いていってください。90点以上安定して取れるようになったと感じたら志望校の過去問に移りましょう。大学・学部ごとに出題の仕方や年代に特色があります、それに対応していきましょう。僕は過去問を解いて間違えたところを一つのノートにまとめていました。
それをずっとやり続ければ受験本番の時には自分の弱点が網羅されたどの問題集にも勝るノートが完成しているはずです。
さて、今回社会科目の勉強法について書きましたが、ここで紹介したのは僕のやり方です。他の担任助手にもそれぞれのやり方があると思うので気になった人は質問してみてください!!!
夏期特別招待講習の高2・1・0生対象
4講座お申込み本日締切です!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 7月 11日 生徒インタビュー!!
こんにちは!成松です!!
最近はなかなか晴れないですが、笑顔で元気にがんばりましょう!!
さて、今日はオススメの講座をインタビュー!!の日です!
今回は、高3生のH・Sさんにインタビューしました!
H・Sさんのオススメ講座は、B組です!
みんなが大好きな今井先生の授業ですね!
オススメのポイントは、35コマを通して授業の理解を深め、コマが進むごとに自分で重要な部分に気づくことができるところだそうです!
そして、音読を何回も繰り返して行う宿題がありますが、音読をたくさんすることによって英語への苦手意識が薄れたり、英語への慣れが生まれます!
東進にはたくさんの授業がありますが、それぞれの授業にたくさんいいところがありますね!!
また、授業の良さを引き出すためにも、課された予習、復習はしっかりとやり切りましょう!
次回の生徒インタビューもお楽しみに!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************