ブログ
2019年 7月 23日 苦手科目と向き合おう!
こんにちは!須賀剛志です!
巣鴨校では今日から夏休み時間が始まりました!!みんな朝8時からきて最大限校舎を有効活用しよう!
そして今回みんなに伝えたいことは
「自分の苦手と向き合おう」
ということです!
この夏休みという期間はもちろん自分の得意科目を伸ばせる期間でもあります!
が!ぜひこの夏休みでちゃんと時間をとってずるずる引きずってしまった苦手科目に取り組もう!
時間がかかってしまいがちな苦手科目の勉強も夏休みならできるはず!!
しかし
「それはわかってるけど…」
「苦手科目だとぜんぜん集中できなくて…」
などの声がチラホラ…
そこで参考程度に自分のおすすめの苦手科目勉強方法を紹介します!それは
「1日の予定を立てる時に苦手科目から考える」
「間に好きな科目を挟みながら勉強する」
のふたつです!
苦手科目というのはちゃんと時間を決めないと絶対にできません。後回しにしたら結局時間が無くなって…、足りなくて…ということになってしまいます!
なので最初に必要な分の時間をしっかり確保しましょう!
そして苦手科目は好きな科目を挟むととてもやりやすいです!
実際自分は日本史大好き、英語大嫌い(単語覚えるのが特に嫌い)だったのですが「単語50個覚えたら日本史やる」というやり方をしたら1日でとても覚えられました!(そのまま好きな科目だけやり続けちゃうのには注意してください笑)
絶対に単語を長時間やり続けるよりも効率がよかったと確信しています!
この夏に苦手科目と向き合うみんな!ぜひこの2つを意識して頑張って下さい!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 7月 22日 向上得点1位はどのグループ??
最近急に蒸し暑くなってきましたね。
暑さに負けず夏休みも東進に来て集中して勉強しましょう!
さて、早速ですが今日は1週間で1番向上得点が高かったグループを紹介します!
1位だったグループは、、、
アスパラくんおめでとう
です!!!
このグループの担当である川邊さんによると・・・
向上得点は特に意識していないそうですが
〇7月末受講修了
〇週間、月間予定シートの徹底
が功を奏して1位となりました!
これって当たり前のことをやりきっているということですよね。
みなさんも当たり前を確実にやりきれるようにしましょう!!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 7月 21日 夏バテ解消法!
こんにちは!
まだ肌の白い宮下です!
とうとう夏も本気を出してきましたね~
気温の高低差等で体調を崩している人も多いのではないでしょうか?
受験生は特に風邪を引いている場合ではありません!
そこで、夏バテ予防法などを書いていきたいと思います!
まず、食事を3食きちんととること!
栄養価の高い食べ物を取ることで内面から元気に過ごしましょう!
また、睡眠をしっかりとること!
夜中、勉強やゲーム等でついつい夜更かしをしてしまう…という人もいるのではないでしょうか?
少なくとも6時間はぐっすり寝て、毎日の疲れを取り除きましょう!
他にもエアコンに気を付ける、等色々あるので、
夏バテで時間を無駄にしないようにこのアツい夏を乗り切りましょう!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 7月 20日 8B(8月B判定)を達成するには?
お久しぶりです!!4年生の須賀大志です。
今日はとても暑いですね。日差し×ジメジメでかなり気持ち悪い汗が出ました、、
そして、久しぶりのブログですが、今日はまた重要なテーマを書くことになりました。
それは「8B(8月B判定)をどうしたら達成できるか??」というものです。
いやあ、壮大ですね。
結論から言えば、答えはありません。これをやれば達成するよ、という答えがあれば皆達成できますもんね。
それでも、必要条件は明確にできます。それらを今日はお話します。
私が考える、8B達成のための必要条件は3つあります。
①目標を強く、明確に意識する
②月あたり、週あたり、日あたりの予定を立てる
③やる気がわかなくてもとにかく予定を実行する
です。
では、ひとつひとつ具体的に話していきましょう。
①目標を強く、明確に意識する
目標が無いと達成も何もありませんね。ただ、立てても忘れてしまっては意味がありません。
大事なのは、目標を「常に」意識していること。
いつ一時も、目標を見失わないようにしましょう。
②月あたり、週あたり、日あたりの予定を立てる
目標が立ったら、必ず予定を立てます。細かいほどいい予定でしょう。
予定なしで目標を達成しようとするのは、コースの無いマラソンを走るようなものです。
気づいたら全くゴールに近づいていなかった、なんてことも有りえます。
必ず月間予定、週間予定をGMで立てましょう。
③やる気がわかなくてもとにかく予定を実行する
これが何より最重要。目標も予定も、実行しなければ意味がありません。
どんなにモチベーションが上がらなくても、自律心を振り絞って実行すること。
それが命です。
以上3点が、8B達成の条件だと、私は考えています。
夏休み、正直しんどいですよ。思ったより成績が上がらなくて苦しむと思います。
毎日勉強漬けの日々で逃げ出したくもなるでしょう。
それでも、心を鬼にして自分を律し続ける。いつかみえる景色を夢見続けて、自分を奮い立たせる。
それでも途中で折れそうになったら、私達担任助手を頼ってください。
いつでも私達がついています。
ともに戦い、ともに笑おう。
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************
2019年 7月 19日 がんばっているグループ長紹介!
こんにちは!
担任助手の上田です!
本日はがんばっているグループ長を紹介したいとおもいます!
グループ長たちは自分のグループ、そして巣鴨校を引っ張るべく毎日頑張っています!
7/18の段階で巣鴨校の向上得点ランキングTOP5にグループ長がなんと3人もいます!!
そのなかでも現在1位のT・Sくんに今頑張っていることをきいてみました!
1受講
確認テストを受講後すぐにやること。SSにすること。
2修判
ためない。1回もしくは2回合格を目指す!
やはりためないことが大切なようですね!
SSにこだわれているのもしっかり受講の内容が身についている証拠だと思います。
G長のみなさんは皆を引っ張れる存在に、
G長でない皆さんは自分のグループのG長に負けないように残りの7月もがんばりましょう!!
**************
TEL : 0120-104-780
月~金 13:00~21:45
土 10:00~21:40
日 10:00~19:00
**************