ブログ
2022年 5月 22日 全国統一高校生テストに向けて(日本史の勉強法)
皆さんこんにちは!
担任助手1年の長沼です。
最近は気温も上がって、暑い日が続いていますね。
季節の変わり目なので、皆さんも体調にはお気をつけて(>_<)
さて、全国統一高校生テストまであと21日となりました。
近づいてきてますね…
今日はタイトルにも書いてある通り、日本史の勉強法についてお話ししたいと思います!
私は受験生時代、日本史の完成が遅く、なかなか点数が伸びなかったのですが、
こういう風に勉強してから伸び悩みから脱出できた気がする!というポイントがあるので紹介します。
参考にしてみてください。
日本史を勉強する上で気を付けてほしいこと、それはズバリ…
①なぜその出来事が起こったのか?
②その後の歴史にはどのような影響があるのか?
を意識しながら学習することです!!
日本史って、覚えることが本当に本当に多くて大変ですよね。
ただ用語単体、年号単体で覚えるのは膨大すぎるので、私は、それぞれの出来事を他の出来事と関連付けて覚えていました。
歴史には必ず因果関係があるはずです!
共通テストの問題は、この因果関係について問う問題が多いと私は思っています。
逆に、ただ用語や年号を暗記しただけでは解けないんです(-_-;)
ですので、ぜひ 出来事の前後関係と歴史の流れを意識しながら学習してみてください!
また、日本史は質はもちろん、量もとても重要です。
教科書や一問一答など、お気に入りの参考書を、何周も何周も何周も読み込んでください。
一周目では全然覚えられなくても、落ち込まずにコツコツ続けていってください。
何周もするとだんだん身についてくるはずです。
共通テストの日本史は、時間が足りなくなることはあまりないと思うので、
問題文を丁寧に読んで、一問一問着実に解いていきましょう!
少し長くなってしまいましたが(._.)
いかがだったでしょうか?
皆さんが6/12(日)の全国統一高校生テストで良い結果が出せるよう、応援しています!
最後までお読み頂きありがとうございました。
明日のブログもお楽しみに!!
************
TEL : 0120-104-780
開館時間
平日:13:00~21:45
土曜:10:00~21:45
日曜/祝日:10:00~19:00
**************